2020年7月22日ディスコの日 後記
ディスコ・ミュージックと書いて、聴く点滴 と読む。
ディスコ音楽は、聴く者すべての人たちに、栄養と活力、元気と笑顔をもたらす、パワー・ミュージックであると、私は思っています。
そして、ディスコと書いて、文化 と読む。
脈々と受け継がれてきた、エンター・テインメント、ディスコは、
一時的なブームで盛り上がるのでははなく。
人々の日常の生活習慣に。つまり文化としてしっかりと根づいて欲しいと願うわけです。
それは、若者たちだけではありません。
老若男女にとってなのです。
2020年7月22日ディスコの日。
全国オンライン・サミット初開催。
初回という事で多々ご迷惑おかけした点も多かったと思いますが、記念すべき、歴史に刻まれる一日になりました。
ご視聴下さった全国の皆さん、本当に本当に、ありがとうございました!
そして、全国各地で、独自に、ディスコの日の企画を進められた、場所も数多くありました。
各所で催しを企画された、すべての皆様、参加された、すべての皆様、本当にお疲れ様でした!(^^)/
3年目で、まだ認知度の低い「ディスコの日」ですが、
このような、各地の動きが徐々に進んでいることは、大変嬉しく、
素晴らしいことだと思います。
ディスコの日 は、人々の共有財産です。
これから先、認知度が広がり、本当の意味で、全国がディスコでワンチームになって、7月22日には全国祭が繰り広げられる日を、
心から楽しみにしています。
これからも、ディスコ・ミュージックで全国の皆さんが幸せな時間を過ごせますように(^^)/
プロデューサー DJ OSSHY
DJ OSSHYさんからコメントを頂きました。
JAPAN DISCO DAY ONLINE SUMMIT 2020のオープニング動画もアップ致しました。
DJ OSSHYさんによるオープニングの挨拶、スタッフ撮影動画です!

DJ OSSHYさん プロフィール
7月22日「ディスコの日」制定者。80′s ディスコ伝道師。
MCとミキシングを両方こなす、DISCO DJのスペシャリスト。
安心・安全・健康的でクリーンなディスコの魅力を全国に伝えている。
テレビ司会者の第一人者「押阪 忍」の長男。
親子で楽しめる「ファミリーディスコ」、高齢者向け「シルバーディスコ」など、 世代を超えて楽しめるイベントを開催。
東京スカイツリー、東京タワー、羽田空港、大型客船シンフォニー、 小金井ゴルフ倶楽部などでのディスコイベントのメインDJを務め、
郷ひろみ、鈴木雅之、角松敏生との共演イベントも大きな話題を呼んだ。
売野雅勇 作詞活動35周年記念コンサートでは、総合司会を務めた。
民放テレビ初のディスコTV番組「DISCO TRAIN」(TOKYO-MX)を始めとした、ディスコ放送番組DJのパイオニアでもある。
【レギュラー番組】
・「DJ OSSHY DISCO TV」(BSフジ) 毎月第3木曜日23:30~23:55
・「Family Disco」(JFN系列) 全国FMラジオ放送
・「RADIO DISCO」(InterFM897) 毎週土曜日15:00~17:45
他、2018年6月4日 テレビ朝日「徹子の部屋」など様々な番組に出演。
2020年7月22日には最新mix CD『 HAPPY DISCO 3~SALSOUL NIGHT~ mixed by DJ OSSHY 』をリリース。
2016年10月には、初の書き下ろし・エッセイ『ディスコの力』を出版した。
今、日本で一番集客力のある、ディスコ世代に支持されているDJタレント。
DJ OSSHY公式サイト
http://www.osshy.com
公式ファンクラブサイト
https://osshyfan.com/
公式オンラインショップ
https://djosshy.theshop.jp/